-
有田焼 工房禅 高台小鉢(八方花紋)
¥4,840
SOLD OUT
美しい高台小鉢は、盛り付けるものが普段のお料理だとしても食卓に華やぎをプラスしてくれる、そんなアイテムです。 アイスやヨーグルトなど、お茶の時間のうつわとしてもおすすめ。お酒のおつまみをちょこんと盛るのも良いですね。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ11.5cm×H8.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 ゴブレット(すみれ)
¥8,800
SOLD OUT
美しい佇まいのゴブレット。ただそこに在るだけでも心豊かになりそうです。 こんな器でワインも良いし、料理の器として使うのも素敵ですね。 足の部分は削り出して成形しており、かなり手の込んだ品です。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5cm×H11.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 ゴブレット(白磁)
¥7,700
美しい佇まいのゴブレット。ただそこに在るだけでも心豊かになりそうです。 こんな器でワインも良いし、料理の器として使うのも素敵ですね。 足の部分は削り出して成形しており、かなり手の込んだ品です。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5cm×H11.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 片口(すみれ)
¥7,150
アンティークのような雰囲気も漂う、美しい片口。 酒器としてはもちろん、蕎麦猪口と合わせて麺つゆを入れたり、中国茶を楽しんだり、花を活けたりとお好きな用途でお使いください。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古物のようで風情があります。 サイズ:約W11.5cm×D8.0cm×H10.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 ぐい吞み/大(スミレ)
¥3,850
蕎麦猪口よりも少し小さめで、僅かに腰がくびれて持ちやすい、大きめのぐい呑み。 何度も注ぐのが面倒だ、そんな酒呑みの貴方にぴったりです。 お酒を呑まない方は、薬味やジャムなどに使ったり。中国茶などにも良さそうですね。 最後の画像はぐい呑み、ぐい呑み大(この商品)、蕎麦猪口、3種のサイズ比較としてご参考になさってください。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5cm×H6.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 ぐい吞み(スミレ絵なし)
¥2,420
小品ながらも味わい深い、ぐい呑み。お酒がより美味しくなること間違いなし。 お酒を呑まない方は、薬味やジャムなどに使ったり。 その他、出番の多いリングやピアスなど小さなアクセサリー入れにしたり、デスクでクリップ入れにしたりするのもオススメです。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 ※現状在庫があるのは最後の2枚の画像の個体です。 サイズ:約φ7.0×H4.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 ぐい吞み(スミレ)
¥2,750
小品ながらも味わい深い、ぐい呑み。お酒がより美味しくなること間違いなし。 お酒を呑まない方は、薬味やジャムなどに使ったり。 その他、出番の多いリングやピアスなど小さなアクセサリー入れにしたり、デスクでクリップ入れにしたりするのもオススメです。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 ※現状在庫があるのは最後の2枚の画像の個体です。 サイズ:約φ7.0×H4.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 ぐい吞み(泉山葉紋)
¥3,300
小品ながらも味わい深い、ぐい呑み。お酒がより美味しくなること間違いなし。 お酒を呑まない方は、薬味やジャムなどに使ったり。 その他、出番の多いリングやピアスなど小さなアクセサリー入れにしたり、デスクでクリップ入れにしたりするのもオススメです。 日本の磁器の歴史が始まった場所、泉山磁石場の石を釉薬に混ぜたことで若干青みが強く、枯れた魅力がある品。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.0×H4.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 蕎麦猪口(すみれ)
¥3,520
いろいろと使い道の多い蕎麦猪口(そばちょこ)。 蕎麦や素麺に使うだけでなく、湯呑にしたり、珈琲やお酒を呑んだり。 小鉢としてヨーグルトやアイスにも良いし、茶碗蒸しを作ったりするのもオススメです。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5×H6.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 蕎麦猪口(ダイヤ窓絵)
¥3,520
SOLD OUT
いろいろと使い道の多い蕎麦猪口(そばちょこ)。 蕎麦や素麺に使うだけでなく、湯呑にしたり、珈琲やお酒を呑んだり。 小鉢としてヨーグルトやアイスにも良いし、茶碗蒸しを作ったりするのもオススメです。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5×H6.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 蕎麦猪口(泉山白磁)
¥3,300
いろいろと使い道の多い蕎麦猪口(そばちょこ)。 日本の磁器の歴史が始まった場所、泉山磁石場の石を釉薬に混ぜたことで若干青みが強く味わい深い品です。 蕎麦や素麺に使うだけでなく、湯呑にしたり、珈琲やお酒を呑んだり。 小鉢としてヨーグルトやアイスにも良いし、茶碗蒸しを作ったりするのもオススメです。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5×H6.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 蕎麦猪口(花唐草)
¥3,520
いろいろと使い道の多い蕎麦猪口(そばちょこ)。 蕎麦や素麺に使うだけでなく、湯呑にしたり、珈琲やお酒を呑んだり。 小鉢としてヨーグルトやアイスにも良いし、茶碗蒸しを作ったりするのもオススメです。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5×H6.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 豆皿(八方花紋)
¥2,200
かわいらしい豆皿は、醤油皿にしたり、お新香やお茶請けにもぴったり。蕎麦猪口と合わせて使うのもオススメです。 一歩間違えばただの可愛らしい染付も、枯れた青にこの粗い磁土が中和して味わい深い品に。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ9.0×H2.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 型打桔梗縁6寸皿(白磁)
¥6,050
SOLD OUT
桔梗の花を型どった美しい白磁の皿。 横田翔太郎さんらしい味わい深い土味が活きた、シンプルながら静かな存在感を放つ品です。 何を盛り付けても品良く美しく見せてくれます。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ17.0×H2.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 型打リム付7寸皿(ボタン唐草)
¥9,350
何を盛り付けても絵になりそうな、リム付平皿。 一歩間違えばただの可愛らしい染付も、枯れた青にこの粗い磁土が中和して味わい深い品になっています。 磁器ならではの薄さで、重ねて収納する際に嵩張らないのも嬉しいところ。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ21.5×H2.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 茶碗小(ダイヤ窓絵)
¥3,520
小振りサイズに可憐な染付が可愛らしいお茶碗。 小食な方や、たくさん食べるけどお代わりが好き、という方にオススメです。 最後の画像は大小の比較になります。ご参考にどうぞ。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ10.0×H6.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 茶碗大(ダイヤ窓絵)
¥3,850
可憐な染付が可愛らしいお茶碗。一般的な飯碗サイズです。 最後の画像は大小の比較になります。ご参考にどうぞ。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ11.5×H6.5cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 マグカップ(泉山白磁)
¥3,960
日本の磁器の歴史が始まった場所、泉山磁石場の石を釉薬に混ぜたことで若干青みが強く、味わい深いマグカップ。 ほどよいサイズにシンプルな形が使いやすく、普段使いにぴったりです。 いつものコーヒーがより美味しくなりそう。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ8.5×H9.0cm カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 コーヒー碗皿(ダイヤ窓絵)
¥6,600
来客時にあると嬉しいコーヒー碗皿。 普段はおやつの時間のコーヒーカップと菓子皿として使えて、一石二鳥です。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5×H7.0cm(碗)/ 約φ14.0×H2.5cm(皿) カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 工房禅 コーヒー碗皿(すみれ)
¥6,600
来客時にあると嬉しいコーヒー碗皿。 普段はおやつの時間のコーヒーカップと菓子皿として使えて、一石二鳥です。 工房禅では初期伊万里に近づけるため敢えて石を加えた磁土を使用しているので、一般的な有田焼には見られない素朴な佇まいと手触り。 僅かに青みがかった肌にところどころ石が混ざり、まるで古いもののようで風情があります。 サイズ:約φ7.5×H7.0cm(碗)/ 約φ14.0×H2.5cm(皿) カテゴリ:磁器 産地:佐賀県有田市/有田焼 有田生まれ有田育ちの横田翔太郎さんは、工房禅の2代目。 元々は有田焼を生業にするつもりはまったくありませんでしたが、神奈川での10年の会社勤めを経て、「せっかく有田に生まれたのだから」と一念発起。 窯業大学や初代の元での修業を経て、初期伊万里に近いものをと試行錯誤しながらうつわ作りに励んでいます。 なんでも自分でやるのが好きで、磁土には石を混ぜ、釉薬には自宅の薪ストーブの灰を使うというこだわりよう。最近は思い描く形、絵付けに近付いてきたそうです。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 大日窯 コップ(七宝)
¥2,090
丸みのある自然なフォルムにほど良いサイズで、お茶にもお酒にもコーヒーにも、何にでも使いやすそうな小振りのコップ。ホットワインも良いですね。 深過ぎないので蒸しプリンやカップケーキなど、デザートカップにするのもおすすめ。 サイズ:約φ7.5×H9.0cm カテゴリ:陶器 産地:佐賀県有田市/有田焼 初期伊万里を思わせる素朴な絵付けと形にこだわる大日窯。繰り返しの仕事が生んだその見事な筆捌きは正に職人技です。白さ、華やかさを特徴とする一般的な有田焼とは一線を画します。 工房の老朽化などの問題から2021年に廃業することを一度は決意しましたが、ご縁が繋がり存続できることとなりました。これからも大日窯の品を皆様にご紹介できること、心から嬉しく思います。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 大日窯 コップ(サビ格子)
¥2,090
丸みのある自然なフォルムにほど良いサイズで、お茶にもお酒にもコーヒーにも、何にでも使いやすそうな小振りのコップ。ホットワインも良いですね。 深過ぎないので蒸しプリンやカップケーキなど、デザートカップにするのもおすすめ。 サイズ:約φ7.5×H9.0cm カテゴリ:陶器 産地:佐賀県有田市/有田焼 初期伊万里を思わせる素朴な絵付けと形にこだわる大日窯。繰り返しの仕事が生んだその見事な筆捌きは正に職人技です。白さ、華やかさを特徴とする一般的な有田焼とは一線を画します。 工房の老朽化などの問題から2021年に廃業することを一度は決意しましたが、ご縁が繋がり存続できることとなりました。これからも大日窯の品を皆様にご紹介できること、心から嬉しく思います。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 大日窯 コップ(サビ線巻)
¥2,090
丸みのある自然なフォルムにほど良いサイズで、お茶にもお酒にもコーヒーにも、何にでも使いやすそうな小振りのコップ。ホットワインも良いですね。 深過ぎないので蒸しプリンやカップケーキなど、デザートカップにするのもおすすめ。 サイズ:約φ7.5×H9.0cm カテゴリ:陶器 産地:佐賀県有田市/有田焼 初期伊万里を思わせる素朴な絵付けと形にこだわる大日窯。繰り返しの仕事が生んだその見事な筆捌きは正に職人技です。白さ、華やかさを特徴とする一般的な有田焼とは一線を画します。 工房の老朽化などの問題から2021年に廃業することを一度は決意しましたが、ご縁が繋がり存続できることとなりました。これからも大日窯の品を皆様にご紹介できること、心から嬉しく思います。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。
-
有田焼 大日窯 コップ(線巻)
¥2,090
丸みのある自然なフォルムにほど良いサイズで、お茶にもお酒にもコーヒーにも、何にでも使いやすそうな小振りのコップ。ホットワインも良いですね。 深過ぎないので蒸しプリンやカップケーキなど、デザートカップにするのもおすすめ。 サイズ:約φ7.5×H9.0cm カテゴリ:陶器 産地:佐賀県有田市/有田焼 初期伊万里を思わせる素朴な絵付けと形にこだわる大日窯。繰り返しの仕事が生んだその見事な筆捌きは正に職人技です。白さ、華やかさを特徴とする一般的な有田焼とは一線を画します。 工房の老朽化などの問題から2021年に廃業することを一度は決意しましたが、ご縁が繋がり存続できることとなりました。これからも大日窯の品を皆様にご紹介できること、心から嬉しく思います。 ※手仕事の品ですのでサイズはおおよそで、同じ形でも個体差があります。作りの粗い部分があることもご了承下さい。 ※実物に近いように撮影しておりますが、画像と色が若干違って見える場合もございます。ご理解の上ご購入下さい。 ※磁器なので食洗器も電子レンジもお使い頂けます。 ※環境への配慮からエコ包装を心掛けております。ご理解ご了承下さい。 ※2~3日中に出荷します。時間帯のご指定のみ可能です。お急ぎでなければお日にちのご指定も承りますので、ご希望の際はご記入下さい。